アレルギー性鼻炎 寝屋川市の京本耳鼻咽喉科

アレルギー性鼻炎

072-830-0087
WEB順番予約はコチラ

アレルギー性鼻炎

  • アレルギー性鼻炎とは

    アレルギー性鼻炎とは、ダニ・ハウスダスト・花粉などの原因物質(アレルゲン)に対するアレルギーがある方が、鼻の中にこれらのアレルゲンを吸い込むことで、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状をおこす病気です。
    ダニ・ハウスダストなどが原因となって、1年中症状がおこる通年性アレルギー性鼻炎と、スギ・ヒノキなどの花粉が原因となって、決まった季節だけに症状がおこる季節性アレルギー性鼻炎(いわゆる花粉症のことです)に分類されます。

  • 年々増加しているアレルギー性鼻炎

    ダニや花粉などに対するアレルギー性鼻炎の患者さんは、年々増加しています。
    アレルギー性鼻炎の有病率の疫学調査で、1998年と2019年の比較では、29.8%から49.2%へと大きく増えて、今や国民の2人に1人はアレルギー性鼻炎に罹患しており、まさに「国民病」とも言える状況となっています。

  • 原因

    アレルギー性鼻炎

    体は鼻から吸い込んだものが有害だと判断するとくしゃみで排出し、鼻水で洗い流し、鼻づまりを起こして、奥に入らないようにする防御反応が働きます。これらの防御反応が過剰におこってさほど有害でないものに対しても強く反応し、自分自身を苦しめるのがアレルギー性鼻炎(花粉症を含む)と考えられています。アレルギー性鼻炎は体質的な病気でもあります。

  • 検査

    まず鼻の粘膜の状態をチェックします。粘膜の腫脹、蒼白、さらさらの鼻水などの特徴的な所見を認めるとアレルギー性鼻炎を疑います。さらに確定的な診断結果を得るために、血液検査を行います。小さいお子さんで採血が困難な場合は、指先からの少量の血液により短時間で判明するアレルギー検査法もあります。

  • 治療法

    ●薬による治療

    一般的に治療の中心になるのは、薬による治療で、内服薬、鼻にスプレーする点鼻薬を症状に合わせて用います。
    ひと昔前は、薬によって眠気やのどの乾燥などを生じることもありましたが、現在は、これらの副作用もほとんど起こらない薬が開発されています。また、一部の薬を除いて、長期に服用しても体への影響もほとんどありませんので、安心して服用していただけます。

    ●手術による治療

    薬による治療で効果が少ない場合や薬の服用を出来るだけ減らしたい場合には、手術による治療もおこないます。
    一般的におこなわれている手術は、レーザーなどで鼻の中の下甲介という場所の粘膜を焼く手術(下甲介粘膜焼灼術と呼びます)です。この手術は、日帰りで安全にできる治療法で、約20分程度で終わります。ご希望の方には、予約制でおこなっております。
    さらに、下甲介粘膜焼灼術をおこなっても症状の改善が少ない方には、下甲介の骨を切除する手術、鼻水を分泌する神経を切断する手術などをおこなうことが出来ます。これらの手術では、数日の入院が必要となりますので、適切な提携病院を紹介させていただきます。

    ●舌下免疫療法

    舌下免疫療法はアレルギー性鼻炎の新しい治療法です。現在、季節性のアレルギー性鼻炎ではスギ花粉症、通年性のアレルギー性鼻炎ではダニによるアレルギー性鼻炎に対して舌下免疫療法が行われています。原因となるアレルゲンを舌下より体内に少量ずつ取り入れ、体をアレルゲンに慣れさせる治療法です。従来からの注射による免疫療法と比較して、安全性が高く、痛みもなく、頻回の通院も不要です。また、3~5年程度続ければ将来に渡って長く治療効果の持続が期待できる治療法でもあります。

    舌下免疫療法について
  • 注意していただきたいこと

    医療機関で処方される点鼻薬と違い、ドラッグストアなどで市販されている点鼻薬「血管収縮剤」が含まれている場合が多く、使用した直後は良く効くのですが、繰り返し使用を続けると次第に鼻の粘膜が固く腫れてきて、血管収縮剤入りの点鼻薬を使っても効果がなくなってしまう薬剤性鼻炎を起こす恐れがあります。したがって、市販の血管収縮剤の含まれた点鼻薬を10日以上連用することは極力控えるようにしてください。

京本耳鼻咽喉科のご案内
guide

所在地

寝屋川市萱島信和町21-30
シャルム萱島1F

アクセス

京阪電車「萱島駅」西口より徒歩1分
専用駐車場7台有

診療時間

休診日:
木曜 / 土曜午後 / 日祝

受付時間は、診療時間の開始30分前からです

ドクターズファイル

pagetop