滲出性中耳炎 寝屋川市の京本耳鼻咽喉科 京阪萱島駅前

滲出性中耳炎

072-830-0087
WEB順番予約はコチラ

滲出性中耳炎

  • 滲出性中耳炎とは

    正常な中耳 中耳に滲出液が溜まっている状態

    鼓膜の向こう側にある空洞を中耳と言い、滲出性中耳炎とは、その中耳に液体(滲出液)がたまって、聞こえが悪くなる中耳炎です。
    中耳は、耳管という管によって、鼻の奥とつながっており、圧が変わると、耳管を通じて、鼻の方と空気の換気をしていますが、その耳管の換気が悪くなると、中耳に陰圧がかかり、徐々に液体(滲出液)がにじみ出て、たまってきます。
    小児では、もともと耳管の働きが未熟であるため、耳管の換気が悪くなりやすく、滲出性中耳炎が治りにくかったり、治っても繰り返す場合があり、ごく一部は、真珠腫性中耳炎や癒着性中耳炎という、さらに重症な中耳炎へ移行することがあります。

  • 原因

    風邪、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、アデノイド増殖症などの疾患が原因で耳管の働きが悪くなっている場合、液体がうまく排出されず滲出性中耳炎になってしまいます。
    特に小学校低学年くらいまでのお子さんは、耳管の機能が未熟であったり、アデノイドが大きかったりで、中耳炎をおこしやすい傾向にあります。
    急性中耳炎(中耳に膿がたまり痛みを伴う中耳炎)から、液体だけが残って滲出性中耳炎に移行することもあります。

  • 症状

    通常、滲出性中耳炎では発熱や痛みは通常ありません。一方、中耳に滲出液が溜まるため、鼓膜や耳小骨の働きが悪くなり耳が詰まった感じや、難聴が主な症状となります。
    小児の難聴の多くが、滲出性中耳炎が原因と考えられていますが、小さな子供さんでは、自分から症状を訴えない場合も多く、呼んでも返事をしない・テレビの音が大きい・よく耳をさわるなどが病気を疑う徴候となりますので、そういった場合は早期に耳鼻咽喉科を受診するようにしてください。

  • 治療

    滲出性中耳炎の治療

    滲出性中耳炎の治療は、中耳炎を引き起こしている鼻やのどの疾患の治療が重要です。
    よって鼻水や鼻づまりなどの症状があるときは、まずはお鼻の奥の状態をきれいにすることが、治療の第一歩となります。具体的には、鼻水の吸引除去などの鼻処置、ネブライザーによる薬剤の吸入、内服薬の服用などの治療を行います。
    ご自宅では鼻水をしっかり(ただし、やさしく)かむこと(鼻かみの出来ない小さなお子さんの場合は鼻水を除去してあげること)も大切です。

  • 治療を続けても治らない場合には鼓膜切開術や鼓膜換気チューブ留置術をおすすめすることがあります。

    ●鼓膜切開術
    鼓膜は再生力が強いので切開後の穴は数日で塞がります。中耳に溜まっている滲出液を排出させると鼓膜や、耳小骨の働きが回復するので聴力も回復します。鼓膜の穴が閉じると、滲出液が再び溜まることもあります。

    ●鼓膜換気チューブ留置術
    鼓膜を切開した後に直径数ミリの小さなチューブを入れます。チューブを入れることで中耳へ空気が出入りできるので、症状が改善します。

  • 注意していただきたいこと

    滲出性中耳炎は一般的に治るまでに時間がかかり、再発することが多い病気です。しっかりと根気よく最後まで治療を続けることが大切です。

京本耳鼻咽喉科のご案内
guide

所在地

寝屋川市萱島信和町21-30
シャルム萱島1F

アクセス

京阪電車「萱島駅」西口より徒歩1分
専用駐車場7台有

診療時間

休診日:
木曜 / 土曜午後 / 日祝

受付時間は、診療時間の開始30分前からです

ドクターズファイル

pagetop